退職代行の利用を検討する中で、「今すぐ仕事を辞めたいけど次の仕事はどうしよう」と退職後について不安に感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで、再就職サポートを利用すると実質0円になる「退職のススメ」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。
ここではあくまでも中立的な立場で、実際に退職代行を利用した方の口コミをまとめていきます。
「退職のススメ」に退職代行を依頼しようか検討している方の、参考になれば幸いです。
退職のススメの基本情報
会社名 | 株式会社ワークナビ.com |
料金 | 25,000円 |
返金保証 | 全額保証 |
対応時間 | 24時間 |
対応エリア | 全国対応 |
即日退社連絡 | ◯ |
代行内容 | 退職届の提出、貸与品の返却、離職票の発行など退社まで全て代行 |
転職支援 | ◯ |
弁護士監修 | ◯ |
会社HP | https://worknavi.biz/ |
無料相談 | 電話・メール・LINE |
退職のススメは再就職サポートを利用すると全額キャッシュバックされ、実質0円で退職できるのが特徴です。
労働組合として会社との交渉も可能なので、有給消化など何らかの交渉が必要な人には嬉しいですね。
また、労働組合だけでなく弁護士のサポートもあるため、労働組合だけでは不安な方も安心して依頼できるのではないでしょうか。
なお、最新の退職代行サービスについて知りたい方は「【2023最新】退職代行おすすめ10選を人気の退職代行会社20社から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
退職のススメの良い口コミまとめ!
退職のススメの良い口コミを5件
中立~悪い口コミを3件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
退職のススメのツイッターでの良い口コミ1件
今、LINEで退職代行を頼んでいます。
退職のススメという会社に頼んでいます。
すごく丁寧な対応です。— むぎちくわ (@TOMIWAKA0531) May 15, 2022
退職のススメのその他ネット上の良い口コミ4件
相談する方の顔が見えるので安心してお話しできました。面倒な失業保険の申請までやって貰えたのは驚きです。勿論、退職手続きもスムーズで有休も残さず円満退職できました。他社に比べてコスパも良いと思います。説明を受けてから依頼を再検討できるのる制度も安心に繋がりました。
引用:退職代行マイスター
とても良かったです。HPを見て女性スタッフに対応をお願いしました。対応はとても丁寧でスムーズでしたし、退職や再就職への不安も少し和らぎました。次の就職先の相談をすることもでき、とても得した気分になりました。
引用:退職代行マイスター
他社に比べ料金が安く、失業保険の取得サポート等も充実していたので、利用させて頂きました。退職の申し出の際の嫌な気持ちや面倒な手続き等もなく円満に退職することができとても満足しております。担当のスタッフの方のお名前や顔もわかるので、安心してお任せすることができました。
引用:退職代行マイスター
24時間いつでも受け付けてくれるだけでなく、同様の会社と比較してもとにかくリーズナブルな点が良いです。退職をするのになるべくお金をかけたくないと考えていた私にとって、最もマッチしていましたし、何よりも依頼して一週間程度で退職できたことも嬉しかったです。
引用:退職代行マイスター
退職のススメの中立~悪い口コミ3件まとめ!
退職のススメは、深夜の時間帯になると連絡をとるのが難しくなります。こちらのLINEのメッセージの返信が来なくなるのです。だから、翌日まで待たされるような状況に置かれてしまうので、そこはやや不便に感じたと言えます。こういった部分は気にしない人も多くいると思うので、そういう人にとっては無視できる要素と感じられるでしょう。
引用:退職代行マイスター
無事退職することができたのですが退職のススメさんは女性スタッフが豊富で同性ならではの意見を聞いてもらいたいと思い選びました。しかし私が希望したスタッフは別の案件の対応中と言われてしまいました。1日待てば対応可能だったのですがどうしても即日対応してほしかったので他のスタッフさんに対応してもらうことになってしまいました。
引用:退職代行マイスター
転職支援をあわせて受けたが受けたい企業が無かった…結局自己応募することになり、キャッシュバックは貰えなかった。
引用:就プラ
退職のススメの口コミまとめ
スタッフの対応の良さ、HPでスタッフの顔を確認できることを高く評価する声が多い印象でした。
価格がリーズナブルなのも嬉しいポイントですよね。
一方で、「深夜に返信がこない」「希望のスタッフに対応してもらえなかった」「転職サポートで紹介された企業に受けたい企業がなかった」といったマイナスな意見もありました。
退職のススメをおすすめしない人
- 何らかのトラブルがあり、裁判に発展する可能性がある人
- 会社との交渉を絶対に成功したい人
- 急いで辞める必要のある人
- スタッフを指名したい人
退職のススメは労働組合として交渉は可能ですが、裁判まで発展してしまった場合は弁護士が必要なため会社との間に何らかのトラブルがある人はおすすめできません。
弁護士のサポートがあるとはいえ一般人の交渉となってしまうので、絶対に成功しなければいけないという状況の人は弁護士に依頼しましょう。
深夜に連絡が取りづらいという口コミもあるため、余裕をもって連絡することをおすすめします。
退職のススメをおすすめする人
- 実績を重視する人
- 費用を抑えたい人
- 再就職サポートを利用したい人
- 会社との間にトラブルがない人
退職のススメは「代行実績・再就職サポート実績10,000件以上・退職成功率100%」という高い実績のある会社なので、実績を重視する人におすすめです。
退職代行業者の中でも比較的料金が安いため、費用を抑えたい人にも向いているのではないでしょうか。
再就職サポートを利用した人は退職代行費用が永久無料になるというサービスもあり、無理なく転職活動ができるというメリットもあります。
退職のススメの会社情報
会社名 | 株式会社ワークナビ.com |
会社住所 | 東京都品川区大崎1丁目19-10 田中ビル 1F |
会社HP | 株式会社ワークナビ.com |